スポンサーリンク

また潮位偏差が低い・新しい場所調査中。

残暑はまだ継続するみたいですね。週間気温予報を見るとうんざりしてしまいます。
ここに来てまた潮位偏差が低くなってます。昨日はマイナス15センチ程度まで下がったみたい。
これは小田原の昨年と今年の8月の潮位偏差グラフを比較してみました。残念ながら油壺のデータは保存されてないみたい。小田原でも偏差はほぼ同様だと思う。

昨年の潮位偏差は最大-10cmまでですね、今年はと言うと-10cm前後を継続、時には-15~-20cm近いのも。
黒潮大蛇行が収まった影響もあるでしょうか。


最近はまた新しい場所を調査し始めました。
現在、4ヶ所調査中。釣り人の有無やタナ測定、黒鯛が見えるかどうか、風の当たり具合、また歩く距離や道具なども考えたりしています。
前回の帰りに2ヶ所のタナ計測をしました。満潮時1.5ヒロの場所のタナ計測とポイント推測、ここは準浅場となりそうですね。自立ウキの浅場仕様で行くか、1号非自立ウキの深場仕様にするか、色々と考えてます。

満潮時はちょっと離れ小島状態になる磯も調査中、干潮時なら問題ない。先日は干潮時に下見。ここも干潮時1.5ヒロと準浅場になりそうです。
潮位偏差が低い状態が続くようなら、挑戦して見るかも知れません。

コメント