2025年10月6日 釣行データ
日 付 | 2025年10月6日(月) |
---|---|
天 気 | 曇|晴 |
潮 | 大 潮 |
対象魚 | 黒 鯛 |
エ サ | サナギ 練りエサ |
釣 果 | な し |
釣行時間 | 2:00-5:00 |
2025年10月6日 釣行記
今朝は3:40が満潮、また潮位は高い。満潮前後を狙って釣行する事にした。候補は3ヶ所、まずは最初の場所で様子見、あ~至近距離に網が入って囲まれてる。これはダメだ移動をする。浅場か超浅場かで迷ったが、腰の重みがあり、楽な浅場を選択した。
状況は南西風弱い、うねりは次第に入ってくる。澄み潮。海水温は24.8度だった。今朝は気温が高く暑かった。
2:00から開始。もう潮位は高い。潮はいつもに流れで雰囲気は良い。コマセが効き始めるとクサフグが湧き始める。生サナギダンゴで長く流す。
フグの活性は高くはない、黒鯛が入れば消える筈。しかし長くは持たなくなってくる。満潮の3:40には月の明かりが刺し始め、フグ猛攻へ。サナギ粉ダンゴなら多少長く持つ。しかしアタリは出ない。
月が沈み、潮が下げ始めた。するとフグが消えた感じ。生サナギダンゴは長く持つが、アタリは出ない。
4:50、東の空が白み始めるとフグ猛攻へ。5:00、明るくなる前に終了としました。なかなか厳しいです。
今週は潮回りが良いので釣行を多めに予定していたけど台風北上。台風は南海上で転回するようだが、雨・うねりが何時からどの程度なのか、まだ予想できない。
渚を予定していたけど、うねりが入ってくれば無理だな。前回の船揚場が楽しかったのでもう一回やりたいけど、こちらもうねりでは無理だ、台風次第ですが、次回は来週かな。
コメント