スポンサーリンク

今日も渚釣り、やっぱり出た45cm 1.28kgの黒鯛をゲット。

2025年10月20日 釣行データ

日 付 2025年10月20日(月)
天 気 晴れのち曇り
大 潮
対象魚 黒 鯛
エ サ サナギ 練りエサ
釣 果 黒鯛1枚
サイズ 45cm 1.28kg
釣行時間 14:15-16:30
ヒット時間 14:50
スポンサーリンク

2025年10月20日 釣行記

今日も午後から渚釣りをやってみる。前回はフグが静かになり黒鯛の気配が出た。食っても良さそうな雰囲気だったので、満潮前後の短時間だけ攻める事にした。

状況は北東のやや強い風、満潮後は弱まってしまう。うねりなし、澄み潮。海水温は24.7度と高かった。お昼までは雲が多かったのに午後からは晴れてしまった。ちょっと暑い。

14:15から開始。今日も潮は風に押されてやや速い。コマセを入れ始めると開始10分でフグが掛かり始める。一時はサナギで入れ食い。生サナギダンゴもあまり持たず、サナギ粉ダンゴを使い始める。

今日のフグの活性は非常に高い。サナギ粉ダンゴでも長く持たず、フグが掛かる。コマセで分断もやってみるが効果なし。これでフグが消えるんだろうかと心配になる。

14:45、一度投入ミスで潮下へ仕掛けを入れてしまった。するとフグは静か。14:50、もう一度潮下へ入れて流す。10m以上流れた所でモゾモゾ、ウキが入る。アワセるとガツンと衝撃、ゴンゴン首振りを感じる。ちょっと横っ走り。これは黒鯛間違いなしと思ったが、いや待てアイゴかも知れない。抵抗は強く何度か突っ込まれるがレバーで対処。姿を見なければ・・・やっと見えたのは大きい黒鯛。よしタモ入れ。45cm 1.28kgの黒鯛をゲットしました。エサはサナギ粉ダンゴ、針は上顎にガッチリ掛かってました。

続けるともうフグだらけ。何匹フグを掛けたか分からないくらい入れ食い。ハリスもガタガタに噛まれてる。中にはハリスの中間部分を噛むフグも居るので毎回ハリスの点検は怠れない。

15:50の満潮を過ぎると風が弱まり潮が逆流れになってしまう。こうなると潮上も潮下もありゃしない、フグ地獄へ突入。もうサナギ粉ダンゴが底をついた。16:20から10分間乾燥アオサで試してみたけどアタリは出ませんでした。やっぱりアイゴは居ないみたい。16:30で終了としました。

今日は釣行して良かった、やっぱり出た。しかしコマセがあまり効いていないであろう10m潮下でも食うもんだね。フグに怯えているんだろうか。渚釣りは出始めると連発する事が多い、今後はフグが居ない半夜や早朝も攻めてみましょう。

コメント