スポンサーリンク

連荘釣行、今朝は浅場狙いで2枚ゲット。

2025年10月21日 釣行データ

日 付 2025年10月21日(火)
天 気 曇り時々小雨
大 潮
対象魚 黒 鯛
エ サ オキアミ サナギ 練りエサ
釣果・サイズ カイズ 27cm
黒鯛 36.5cm 0.74kg
釣行時間 3:00-6:30
ヒット時間 5:00 6:00
スポンサーリンク

2025年10月21日 釣行記

今日は連荘釣行。最初から予定を入れていたので昨日は早上がりとした。体調は良く疲れもない。雨だったらやめるつもりだったが、当てにならない雨雲アプリはしばらく雨は降らないと。外に出ると霧雨降ってる。気温も低く風も強いので簡易防寒に着替えて出掛ける。

浅場へ到着するとこんな時間に釣り人、様子見していたら帰っていった。入る事にする。今日は前回2回とは釣座・ポイントを変える。ここも黒鯛が溜まって見えた場所。ここはチビアイゴが湧いているがフグが出ないのでのんびり釣りができる。

状況は東北東のやや強い風、一時は強風、明け方は弱まる。うねりなし、薄濁りの潮。海水温は23.7度だった。海水に指を入れると温かい。

3:00から開始。まずはオキアミで流す。潮は風に押されてやや速い流れ、雰囲気は良い。オキアミではネンブツダイ入れ食い。クリームダンゴに変えるとゴンズイ。これはサナギで粘った方が良さそう。サナギはアタリが出ない、残りっぱなし。

一時は風が強くなる、小雨も降ったりやんだり。潮は止まる事もあったがほぼ動いている。サナギで粘ってみるがアタリは出ない。

満潮を過ぎて下げ始めた5:00、サナギでモゾモゾ継続。最初はゴンズイのイタズラかなと思った。待っていたらウキが入る。アワセてヒット。なにか掛かったが大きいフグだと思った。抜き上げたらカイズ27cmでした。

その後もサナギは残っている。5:30、明るくなってきたがまだチビアイゴは湧いてない。6:00、サナギで流していると先程と同じアタリ、消し込むのを待ってヒット。頭を振りゴンゴン、黒鯛と確信。結構な走り、数回突っ込まれる。慎重に寄せてタモ入れ、36.5cm 0.74kgの黒鯛をゲットしました。

6:00で終了の予定だったが、小雨も止み疲れもない30分延長する。しかしアタリは出なかった。6:30で終了としました。

食わない時は全くダメなのに食い出すと連発。今日の釣座・ポイントが良かったのだろうか。あの真っ黒な50UPの黒鯛も食っても良さそうだったんだけど…帰りに見回したら前々回の釣座前で優雅に泳いてました。奴を釣りたい、でも見える位置は毎回違う。次の大潮もちょっとやってみようと思います。

体調次第ですけど今週は3回釣行しようかな、次回はまた渚を攻めてみましょうか。東京湾側も行きたいんだけど南西風吹かないかな…。

コメント