今日は早朝半夜で新しい場所へ釣行予定でした。
仮眠してると風の音で目が覚める、ゴーゴー唸ってる。
あれ、風は一旦弱くなる予報だったのに。スマホで風状況を確認すると10m/s前後。
目覚ましが鳴ってから海に見に行った。
西の強風で体感的には15m/sはある、陸地は吹いてないから海風だな。太平洋高気圧の最後の足掻きか。
今日行く予定の場所は西風に弱い、風波ありで磯が低いから飛沫が被る、夜の釣行なのでこりゃ無理だ。
代替地を考えるも潮位が下がる潮なので思い当たらない。満潮時なら幾らでもあるんだけどね。
風裏の深場も考えたけど、朝は船の出入りがあるから出来ない。
またしても釣行断念。これで4回目か。折角、潮位偏差が戻ってきたのに…。
コマセは再び冷凍庫で眠る事になった。
明日の朝も雨で釣行は無理そう、何でそんなに私を虐めるの?
これから潮回りが良くなる、このまま潮位偏差が維持することを祈るしか無い。
急に気温が下がるみたいなので、秋用の服装を準備した方が良いかもね。風邪を引かないよう気をつけましょう。
コメント