スポンサーリンク

日の入り時刻早まり秋めく!

2025年9月9日 釣行データ

日 付 2025年9月9日 (火)
天 気 快 晴
中 潮
対象魚 黒 鯛
エ サ サナギ
釣 果 黒鯛 2枚
サイズ 黒鯛 37,40cm
釣行時間 18:30-22:00
ヒット時間 19:20,22:00
スポンサーリンク

2025年9月9日 釣行記

天候 晴れ、中潮 満潮 18:15、風 南西 6m位、波うねり無し、澄潮、水温
27.5℃、他釣り人2名

今日は前回 後半戦で立ち寄り、アタリ無しだった場所でリベンジ釣行。足場が良く、南風に強いので自分の様な黒鯛堤防釣り人には最適。この場所での有効な攻略法には自信を持っているのだが前回はアタリもなくやや疑心暗鬼になりかけたところ。今日はよりしなやかな餌の動きを演出するためハリスをフロロからナイロンに変更。

19:20 1回目のアタリに合わせて37cmゲット。まずはボウズ逃れ達成で気分は楽に。いい感じの潮の流れで潮にのせて流してみるがウキに無反応なままにサナギがなくなる。完全フカセでガン玉を一切付けない餌と針の重さだけなので喰い上げられるとアタリは読めない。

20時台にはたい焼きサイズの23cmが2尾釣れたがこのサイズはフグと同居しているらしく、餌取りが消える事はなかった。チビ太の黒鯛でも寄ってきたのは確かなのでナイロンハリスがカールしており、強度にも不安があったのでフロロ1.5号に変更、針は5号にアップ、半割サナギの4個付けで良型を狙う。

22時 久しぶりのアタリに強く合わせてヒット、一気に沖目に走り出す。レバーブレーキとドラグ調整で突進の力はかわし、一気に海面に誘導、空気を吸わせた。40cm 緑色銀鱗の一番きれいな魚体の黒鯛でした。

本日の釣りはアタリの数も少なく、フグも多い状況でしたが信念をもって魚と対峙した結果でした。状況は決して楽観はできませんが魚との知恵比べで地味に攻略するしかありません・・・

コメント