2025年8月3日 釣行データ
日 付 | 2025年8月3日(日) |
---|---|
天 気 | 薄曇り |
潮 | 長 潮 |
対象魚 | 黒 鯛 |
エ サ | サナギ 練りエサ |
釣 果 | な し |
釣行時間 | 19:50-22:10 |
2025年8月3日 釣行記
今日の三浦のアメダスの最高気温は36.2度と猛暑日、辻堂も37.1度を記録。今年一番の暑さ。この暑さの中、半夜釣行行けるだろうか。無理だったら即撤収も考える。場所は先日深夜釣行をした浅場を選択。
状況は南西風やや強い、徐々に弱まる。うねり高い、時折大うねり。海水温は28.1度だった。
今日は満潮が22:00頃、それに合わせて開始時間を遅らせた。出来れば23:00まではやりたい所。
19:50から開始。サナギは残ってくる。コマセを入れ始めるとフグが湧いてきた。でもすぐにフグは消える。クリームダンゴも使うが残ってくる。これならば食ってきそう。ただうねりの周期なのか潮が左右へ激しく動き、落ち着かない。まあ動いてるだけマシと考える。
フグは完全に消えていた。所が20:50と21:30、2回のフグの猛攻に合う。フグは10分すれば消えてしまう。この前も暗い時間帯に突然フグが出てきたんだった。なんだろうこれは。フグが出ている時間帯は掛かったり、ハリスをガタガタに噛まれる。
風が弱まり始め、蒸し暑さが増す。アタリは一向に無い。22:00の満潮、うねりが増大してきた。ここでちょっと頭痛がしてきた。冷たい飲み物は飲んでしまい、予備の凍らせたジュースを溶かして飲み始める。アイスベストの保冷パックも交換。しかし頭痛が取れない、これは熱中症の初期症状か?22:10、無理はせずここで終了としました。
今日はちょっとうねりが高すぎました。黒鯛もフグが消えている時間に食っても良さそうなんですけどね。暑さはまだ続くのでしょうか。頭痛は車の中でエアコン効かせたら治りました。
コメント