2025年11月14日 釣行データ
| 日 付 | 2025年11月14日(金) |
|---|---|
| 天 気 | 晴 れ |
| 潮 | 長 潮 |
| 対象魚 | 黒 鯛 |
| エ サ | オキアミ サナギ 練りエサ |
| 釣 果 | 黒鯛1枚 |
| サイズ | 43cm 1.24kg |
| 釣行時間 | 13:20-16:20 |
| ヒット時間 | 15:50 |
2025年11月14日 釣行記
今日は午後からの予定がキャンセルに、それではと急遽釣行を決めた。体調は良くなったが長潮で潮回りは良くない、午後から下げる潮。チャンスがあるとしたら満潮後すぐかもと予想。
状況は東北東の風弱い、僅かなうねりと僅かな白濁。海水温は17.5度だった。
13:20から開始。サナギは残ってくる。オキアミも時折頭を取られる程度、フグはまだ静か。開始早々出るかもと予想したけどアタリは出ない。
14:00頃からフグが出始める。フグの活性は高くなく、サナギは残ってくる。クリームダンゴやオキアミは残らない。サナギと生サナギダンゴだけが残る状態。潮は下げ始めて動き始めた、雰囲気は良い。
サナギと生サナギダンゴで流して時折オキアミやクリームダンゴで様子を見るが状況は変わらない。たまにフグが掛かる。
15:45、フグが消え始めた感触。サナギで一度モゾモゾしたが食い込まない。黒鯛の気配あり。ここはクリームダンゴに頼る事にする。15:50、クリームダンゴで一旦食い上げ、その後押さえ込み、ウキが動かない。これは食っていそう、でもまだ待つ。やっとウキが見えなくなりアワセてヒット。最初のゴンゴンの直後、いきなり走り出す。すごいパワー、ドラグが唸る。レバーブレーキに切り替えるがかなり走られた。また走った方面は根があり、先日はアイゴに切られている。根を交わすために私も走る、ゆっくり寄せに入る。波打ち際で一暴れ、なんとかタモに入った。43cm 1.24kgの黒鯛をゲットしました。いやぁパワフルな黒鯛でした。ドラグを緩めに調整しておいて良かったです。
続けるがもうフグが湧いてる。生サナギダンゴで16:20までやってみたがアタリは出なかった。1枚取れて満足したのでここで終了としました。
今日は急遽釣行を決めて良かったです。パワフルな痺れる黒鯛の引きを味わえました。海水温低下してフグがやや静かになってきたでしょうか。いつもの渚もフグが少なければ良いのですが…。



コメント