スポンサーリンク

2月3月釣果0・沖磯は乗っ込み黒鯛出てるね。

今日で3月も終わり、結局2月3月は釣果0に終わりました。
私は2003年からの釣行データをデータベース化してますが、この時期の釣果0は記載がありません。多分、乗っ込みが苦手だった若い頃にあったかも。
今年は1月に40UP4枚含む合計7枚と好調でした。本当に1月に取っておいて良かったです。

昨日は丁寧な釣りが出来ました。仕掛け・コマセコントロールもばっちり。これで食わないんですから仕方ないですね。
釣れないからと落ち込まずに釣りを楽しんでます。


現在、茅ヶ崎沖磯と葉山沖磯で乗っ込み黒鯛爆釣中みたいです。
まもなく黒鯛が接岸してくるでしょうか。

インスタで葉山沖磯の情報を見るとあの沖磯か。ちょっと待った、これって渚も近いじゃん。
葉山の渚は挑戦しようと思って3~4年前に下見調査・7~8年前は今は釣り禁止?の堤防への釣行もしている。これ渚でも出るんじゃない~。

あそこって駐車場幾らだっけと調べたら夏季以外は平日500円、これなら行けるな。過去に調べた情報を引っ張り出す。写真も撮ってあった。
マップで確認。あれ、こんな所にコインパーキング出来てる。値段を調べたら夜間(~8:00まで)は300円。早朝なら問題なく出来る。しかも駐車場の真下が海岸・釣り場、堤防があるからうねりは抑えられる、北風でも向きによっては竿出せそう。これは行くべきか。

急に行きたくなってウズウズしてしまいましたが、今週は天気が悪い、寒さと北風強風もありそう。昨日も書いたけど天気に嫌がらせを受けています。(泣)


話が変わりますが、マルキュー製品値上がりしてますね。
練りエサも配合エサもサナギミンチも値上がり。最近はマルキューの練りエサを多用してましたが、使用頻度を抑えようかと。

昨日は結局クリームダンゴは使いませんでした。フグの有無を確認するだけだし、どうせフグに食われてしまうしね。使う時はフグが消えてこれは食いそうと感じた時に使うことにします。これからは安く出来る自作練りエサを多用して行きましょう。
配合エサも「チヌパワー激濁り」から「濁りオカラ」に戻そうかな、量が多いし、遠投・濁りも大して変わらないし…最初は混ぜて使用してみましょう。

コメント

  1. フライリール より:

    こんにちは、ごめんなさい、1週間このページ見て無く遅れました
    実は私のエリアなんで笑っちゃいましたwww。
    はい、渚で実績有りますが風向きや地元の人の散歩や近くのマンションから丸見えだったりして、
    前に1.7kg釣った時見ていた人数が振り返って周り確認しただけで20人位いてました

    その場所周辺 地元の人からマークされ1年以上入れませんでしたから公にします
    元々大溝は2月から回遊するのですが、自分の場所に寄せれるかで決まります

    20年前まで大型魚回遊場所で知られていましたが、フグ100匹に1匹来るかどうかなんで廃れたエリアですし、下手すると話掛けられるのが多過ぎて集中出来ないので澤村さん向きではないかもしれません
    普段そのエリアで釣りする人が居ないのと水深1ヒロも有りませんから信じられないみたいですよ

    • 沢村 より:

      こんにちは。フライリールさんのエリアでしたか。
      日中はSUPなどの出入り多く、ちょっと無理かなと思ってます。行くとしたら誰も居ない深夜~日の出までですね。
      昔は秦野から来る釣友のために間を取ってあそこまで行ってました。確か駐車場は1時間50円でした。今は何処も高いです。