スポンサーリンク

数釣りモード突入!カイズ3尾、黒鯛3尾!

2025年8月28日 釣行データ

日 付 2025年8月28日 (木)
天 気 快 晴
中 潮
対象魚 黒 鯛
エ サ サナギ
釣 果 黒鯛 6枚
サイズ カイズ32,32,29cm
黒鯛41,40,46cm
釣行時間 18:10-22:00
ヒット時間 18:25,19:25,19:40,20:50,21:10,21:50
スポンサーリンク

2025年8月28日 釣行記

天候 晴れ、中潮満潮 19:38、風 北東 3m弱、涼しい、水温 27.5℃
澄潮、他釣り人1組

今日は前回好調だった場所に柳の下の黒鯛狙いで釣行。日の入り時刻もだいぶ早まってきたので18:10からスタート、18:25最初の付エサにヒット、32cmのカイズでした。

過去の経験上 幸先よく釣れた時は隅いちに終わる事が多い。嫌な予感が的中か?その後1時間は全くアタリが無い。ただし潮の流れは右→左で沖目にいる魚を誘える潮流れ!粘っていれば必ず時合が来るはず。

19:25 予想的中のアタリ、合わせを入れて、全く同サイズのカイズをゲット。例年、この時期はこのサイズの活性が高まる。

19:40 今度は少しサイズダウンで29cmカイズをゲット。その後もアタリが頻発し、慌てて合わせを入れた20時頃、悲劇の事件が発生!強い合わせを入れたとたん嫌な音を聞いてしまう。竿が折れた、穂先に糸絡みしていたようで、5cm程折れていた。

今月購入した新竿なのに・・・魚の気配はぷんぷんするのに・・・ ここで辞めるか 駐車場まで予備竿を取りに戻り、ポイントを作り直すか?結局後者を選択ロスタイム40分弱後再開、20:40頃最初に釣れたのはたい焼きサイズ23cmのチンチン。

これは未だ黒鯛がコマセに寄っている証拠、厚めにコマセを撒き、潮下の遠目狙いにする。予感的中し、20:50 41cm、21:10 40cmをゲット、その後は潮の流れが完全に止まりアタリがなくなった。

今日も十分な釣果に恵まれたので納竿にするか?惰性で続けていたれらオヤ!一気に合わせを入れたら今まで以上に強い引き、沖目に走り込んだと思ったら手前に方向転換、防波堤の縁にこすりつけようとする動き、蠣殻がびっしりついた縁にこすられたらハリスは即プッツンとなる。必死の竿さばきで無事46cm、本日最大サイズをゲット、無事帰宅となりました。

コメント