沢村

スポンサーリンク
釣行記:沢村

半夜で浅場狙い、フグは消えたがアタリが出ない。

今日からお盆に入る、何処に行っても人は多いだろう。唯一あの浅場なら問題ないだろうと釣行を決めた。今日は満潮が19:30、開始後すぐに潮位は下げる。しかも潮位情報を見るとかなり潮位が低い事が分かる、これは満潮前後の短時間勝負になりそう。
0
黒鯛師の独り言

久しぶりの雨で猛暑は一段落・そろそろ渚を攻めたいが…。

今日は久しぶりの纏まった雨、暑さも一段落ですね。南西強風もあり、海水がかき混ぜられて海水温は下がってきたかも。このまま猛暑は収まってくれれば良いんですけど…。今年はいつもの渚が絶不調、考えてみたら今年はここで1枚も取ってないんです。いつもの...
0
釣行記:沢村

再び高水温で食い渋り、何とかカイズゲット。

今朝は満潮が3:00、その前後を狙って浅場狙いへ行く事にした。ただうねりが高そう、状況を見て場合によっては移動も考える。
0
スポンサーリンク
黒鯛師の独り言

暑さ厳しい・赤潮で竿出さず。

暑さが厳しいですね。昨日は海風で涼しかったけど、今日は風弱く三浦アメダスの最高気温36.8度、今年一番の暑さ、観測史上最高記録だったようです。三浦で37度近くまで上がるなんて信じられません。この暑さでは釣行も厳しいです。この前は東京湾側へ行...
2025.08.07 0
釣行記:沢村

今年一番の猛暑の中、半夜釣行。アタリなく暑さでギブアップ。

今日の三浦のアメダスの最高気温は36.2度と猛暑日、辻堂も37.1度を記録。今年一番の暑さ。この暑さの中、半夜釣行行けるだろうか。無理だったら即撤収も考える。場所は先日深夜釣行をした浅場を選択。
0
黒鯛師の独り言

油壺の潮位偏差グラフ・生サナギダンゴ大量作成。

この前は津波潮位変動が残る中、取ることが出来ました。これは津波開始時からの油壺の潮位偏差グラフです。油壷では津波は最大25cm位だったようです。釣行時の7/31、19:00-22:00も15cm程度の潮位上下動が出てますね。意外と長く継続し...
0
釣行記:沢村

津波の潮位変動残る中、黒鯛2枚ゲット。

津波注意報は解除されたがまだ潮位変動は残りそう。台風のうねりは到達していない。前回の浅場へ行ってみて状況判断、無理なら移動せず帰ろうと思った。到着すると潮位変動はありそう、岸壁の水位跡を見れば分かる。
0
黒鯛師の独り言

津波・猛暑・台風、困っちゃいます。

津波警報が出て避難準備はした。カミさんが買い物中で車がない。今日は北風で海風が入らない、東京方面の陸地からの風は三浦は特に暑くなる。今日の三浦の最高気温は34.5度と今年一番になった。さて、この猛暑では徒歩での移動は危険。避難所まで5km、...
0
釣行記:沢村

高水温で食い渋り。

今日は夕方からの半夜釣行に行く事にした。場所は7月好調だった浅場。うねりの状況を見て、場合によっては移動するつもり。到着して様子見するとうねりはまだ小さい、入る事にした。
0
釣行記:鱗坊

高水温、台風接近前に一矢報いる!

今日は満潮時刻が20時前と半夜釣りには適正な条件。台風9号も最終的には東に逸れる様だが徐々に海に影響してくるのは確か。その後も10号11号もすぐに発生しそうな雰囲気。海水温はついに夜の外気温より高い30℃に到達していた。
0
スポンサーリンク