釣行記:鱗坊

スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

蒸し!蒸し!蒸し!夏本番カイズ1尾がやっと!

今日の日中は殺人的な猛暑となった為、夜間に海中ダイビングする連中が来る事を想定し、防波堤の先端での竿出しは遠慮した。それにしても今日の蒸し暑さは異常。
0
釣行記:鱗坊

梅雨入り前のジャストな1尾!

今日は本格的な梅雨入り直前での半夜釣行。いつもの防波堤の先端は気温が高くなると夜間でも海に飛び込む若者連中が出没する場所。(A)先端は到着時すでに二人、思いっきり水に飛び込んで海をかき回していた。
0
釣行記:鱗坊

地味~に35ゲット

今日は大潮夕方満潮、ただし日没時刻は18:54、完全に暗くなる19:30頃からのスタートとする。冷凍庫内の残りコマセ分の2時間勝負の釣り。少し波気もあり、ざわついているので釣れる気配はあったが
0
スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

祝!やっととしなし!

昨日が南の暴風、大荒れだったので今日は期待できると思い釣行。ただし夕まずめ時はまだ潮位が低いので水深のあるところを釣り座に選ぶ。到着時1名、黒鯛釣り師がいたが日没とともに帰宅。
1
釣行記:鱗坊

諦めムード・・・やっとの1尾!

今日は週末、防波堤にはファミリー釣り人も多いはずなので時間をずらして完全日没後の釣行。幸い他に釣り人はいなかったが地元の若者が5人ほど防波堤の先端でたむろしている。
0
釣行記:鱗坊

日の入りが遅くなりました。1か月後は夏至!

前日の強風から本日は天候も回復し、穏やかな釣り環境となった為釣行することとした。一年で一番昼の時間が長い夏至まであと40日、この前まで寒い寒いと思っていましたがいつの間にかもう初夏です。
0
釣行記:鱗坊

ボウズのがれがやっと!

今日はGW連休後半3日目、潮回りは宜しくないが、明日以降の天候もあまりよくないので引き潮で極端に水位が浅くならない場所を選択、釣行強行。ほぼ正面からの風になるので竿下にポイント設定、
0
釣行記:鱗坊

惜しい!1cm足りない

今日は大型連休の狭間の平日、潮位は夕方ど干潮となる為水深のある場所で竿出し。幸い干潮ピーク時間前後でも潮の流れは緩やかにあり期待は持てると感じた。
0
釣行記:鱗坊

4月最終釣果 46㎝!

本日は前半GW3連休の最終日 防波堤でもファミリー客は夕方には皆、帰宅するだろうとの読み。到着時4名ほかの釣り人がいたが日没後の18時半には帰っていった。
0
釣行記:鱗坊

厳しい展開!41ゲット!

本日は気温も高く、風も弱く、夜の時間帯でも快適に竿が出せそう。食い気は落ちていて釣果は望めないのは判っていた。冷凍庫に残っていた余ったコマセを解凍し、日の入り時刻も遅くなっているので19時スタートとした。
0
スポンサーリンク