2025年8月22日 釣行データ
日 付 | 2025年8月22日 (金) |
---|---|
天 気 | 快 晴 |
潮 | 大 潮 |
対象魚 | 黒 鯛 |
エ サ | オキアミ サナギ 練り餌 |
釣 果 | 黒鯛 2枚 |
サイズ | カイズ30cm,34cm |
釣行時間 | 18:30-22:00 |
ヒット時間 | 19:30,19:45 |
2025年8月22日 釣行記
天候 晴れ、大潮 満潮17:21、風 南3m、波無し、うねり少々、水温 28.5℃
澄潮 他釣り人ゼロ
本日も昨日に続き、場所は違うが連チャンの釣行。仕掛けはガン玉無しの完全フカセ、ウキも浮力の低い小サイズで食い込みの悪さを解消する作戦。
干潮に切り替わって2時間経過の19:20サナギ餌にウキがしもられる様なアタリ、合わせを入れたら急に走り出す。沖目で弱らせて近場に寄せ、玉網を構えたら針はずれ・・残念、30cm前後のカイズだったと思う。
ファーストヒットを逃したのはもったいなかったが同じヒットポイントに仕掛けを投入したらすぐにアタリ。慎重にやり取りして無事玉イン、30cmカイズでした。サイズの割には引く力も強く細身の06号竿なので余計に楽しい。
19:45同じポイントでまたヒット前の魚よりは少し大きかったが34cmのカイズでした。サイズはともかく、魚を寄せているコマセ効果と完全フカセの仕掛けが状況に適合している点は嬉しい。
しばらくフグが多くなり3尾はかかり、ハリス切れも出たが続けていると20:45 たい焼きサイズ23cmのチンチンゲット、21:00にはまたアタリ、今度は力強く沖目に走る。慎重に寄せて玉イン、無事ゲット??横たわった魚体は推定40cm、針を外した後、玉網の枠内におとなしくしていたので、リュックの中のカメラとメジャーを取りに行こうとした瞬間いきなり魚が暴れだし、そのままジャンプして大きな水音とともに逃げていきました。最低の凡ヘッドでした。本日では一番の大型サイズで、写真を撮ったら帰ろうと思っていたのに悔しい取り逃がし。
結局1時間延長で22時まで粘ってしまいましたがもう完全に時合いは失せていました。この失策がこの後の釣果に影響しなければよいのですがそちらも心配です。
コメント