スポンサーリンク

早朝の超浅場狙い、気配は出たが食わなかった。

2025年7月24日 釣行データ

日 付 2025年7月24日(木)
天 気 快 晴
大 潮
対象魚 黒 鯛
エ サ サナギ 練りエサ
釣 果 な し
釣行時間 1:30-4:15
スポンサーリンク

2025年7月24日 釣行記

今朝も南西風やや強い。最初に予定していた浅場へ行ってみたが、ちょっと無理そう。風裏の超浅場狙いをやってみる事にした。風が出るのは分かっていたので、竿掛けなどの超浅場用小道具は全て用意しておいた。

ここは夏に実績あり、ただフグは煩い。今シーズンは初めて攻める。状況は南西風やや強い、うねり少し、淀んだような濁り。海水温は28.3度だった。

1:30から開始。最初はサナギで流すが残ってくる。潮は逆の流れ。コマセが効き始めるとフグが出てくる。クリームダンゴはすぐに掛かる。生サナギダンゴでも長く持たない。これは黒鯛が入ってきてフグを蹴散らしてくれるまで待ちだな、耐えることにする。

2:20、潮がいつもの流れに変わる。するとフグが消えた。生サナギダンゴは残りっぱなしの状態へ。これは黒鯛の気配だろう。何度かモゾモゾはあったが食い込まない。誘いなどやってみるがアタリは出ない。クリームダンゴで試すとフグ、生サナギダンゴは残ってくる。

満潮の3:00を過ぎ、フグが消えた状態は続いている。アタリは出ない。3:40、東の空が白け始めるとフグの猛攻へ。生サナギダンゴでも仕掛けを入れた直後にエサを取られたり掛かったりする。コマセでフグ分断作戦もあまり効果がない。4:15、完全に明るくなりフグ地獄、ここで終了としました。

今朝は気配はあったけど食い込まなかった。黒鯛は居ると思う、食い気が落ちているのかも。またうねりも小さいので黒鯛のハネが出るか注視していた、1回だけ小魚を追ってボイルがあったけど黒鯛かどうかは分からなかった。

体調次第ですけど、今週もう1回行くか、それとも来週の半夜に賭けるか、台風の動向も心配ですね。

コメント