スポンサーリンク

半夜で渚の調査釣行、フグは全く出なかったがアタリ無し。

2025年8月15日 釣行データ

日 付 2025年8月15日(金)
天 気 曇|晴
小 潮
対象魚 黒 鯛
エ サ オキアミ サナギ 練りエサ
釣 果 な し
釣行時間 18:50-21:00
スポンサーリンク

2025年8月15日 釣行記

潮位はまだやや低い状態は継続、超浅場は断念したが何処かに行きたい。でも、何処も人が多そう。南風だけど渚釣りに行くか、風で潮は動くかも。半夜で渚の調査釣行へ行く事にした。フグは出るだろう、問題は消えるかどうか、黒鯛のアタリが出るかどうか、ボウズは覚悟しておく。

渚用の道具類・自作コマセバケツスタンドなども持参。渚釣りは久しぶりなのでまずは感覚を取り戻す。タナを丁寧に取って自作発泡ウキに釣研 LFエコライト25を収納して2点発光。

状況は南風やや強い、うねり・風波あり。潮は澄んでいる。海水温は26.3度と低かった。

18:50から開始。潮は風に押されて速い動き。サナギは残る。まだ明るいがコマセコントロールを取り戻すためコマセを入れる。明るいのでコマセ着地点が見える。最初はノーコンだったが徐々に感覚を取り戻しウキの手前に集中することが出来た。コマセは潮上1点打ち、仕掛けもそこから長く流す。

コマセを入れ始めたのにサナギが残ってくる。フグは出て来ない。黒鯛が入っているのだろうか?オキアミを試すとネンブツダイが掛かる。クリームダンゴも残る。何故フグが出ない?

暗くなってきた。相変わらず横風、涼しくて良い、仕掛けも流れる。まだフグは出てこない。クリームダンゴでもネンブツダイが掛かり、ここからサナギと生サナギダンゴで流す。

満潮の20:15、状況は変わらず誘ってもアタリがない。潮が下げ始めたが雰囲気は良い。色々試すが何をやってもアタリが出ない。21:00、ここで調査釣行は終了としました。

今日は全くフグが出なかった、黒鯛は入っていそうな感じ。食い気が無いのだろうか。また9月に入ったら渚の調査釣行をやってみるつもり。昨年の秋は良かったので今年もそれに賭けたい。

コメント