スポンサーリンク

お気楽場所で試し釣り、エサ取りの反応も薄かった。

2025年8月26日 釣行データ

日 付 2025年8月26日(火)
天 気 快 晴
中 潮
対象魚 黒 鯛
エ サ オキアミ サナギ 練りエサ
釣 果 な し
釣行時間 19:00-21:00
スポンサーリンク

2025年8月26日 釣行記

今日は満潮が18:30、半夜は下げてしまう潮。昨年秋に開拓した車横付けのお気楽場所へ短時間の試し釣りをしてみる事にした。ここは水深が3ヒロと深い、エサ取りがどうか、フグが出るかなどを調査する。下のは昨年11月に初めて行った時の釣行記。

初めての場所に挑戦、チャリコ・ヘダイ入れ食いのち36cmの黒鯛をゲット。
体調が良くなってきたので釣行を決める。今日は南西強風、東京湾側の渚周りを攻める事にした。お昼過ぎに到着すると、釣り人一人が様子見中。海は潮位が高くうねりが高い、これは無理と判断。もう一ヶ所も見に行くが揉んでいてかなり厳しい。

ここは最近数回下見しているが黒鯛はウジャウジャ見えてる、ただ見えている場所は竿を出せずちょっと離れる。必ず周ってくると信じる。

状況は南西の風やや強い、薄濁り。海水温は28.3度だった。風はやや影になり背後から吹いてくる。これで多少は涼しい。

まずは念入りにタナ計測、以前と同じで僅かなカケアガリ、そこを狙う事にした。19:00から開始。潮は良い感じに速く動いている。コマセは潮上1点集中、そこから7~8mは流す。オキアミで始めると残ってくる。10分後アタリ、掛かっていたのはクロイシモチ。クリームダンゴ・サナギも使い始めるがアタリは出ない。

20:00頃にオキアミで数回モゾモゾしたが食い込まない、誘ってみても駄目、オキアミは噛み潰されたような感じで戻ってきた。フグではない黒鯛だろうか。

21:00、アタリは出ない。今日は持参したオキアミは少量で品質は悪い、オキアミが終わってしまう。いいや、今日の試し釣りはここで終了としました。帰りに他の場所に寄りタナ計測などして次回に備えました。

今日の場所はフグが出なかった。これなら明るい時間帯でも釣行できそう、涼しくなったらやってみようかな。今週は2回釣行予定だが行けるだろうか、猛暑は治まるのか?天気もちょっと怪しい。暑いので無茶はせず釣行したいと思います。

コメント