スポンサーリンク
黒鯛師の独り言

アイゴより手強いヒガンフグ。

今年はアイゴが少なくなっていますね。 昨年までは明るい時間帯はアイゴまみれでかなり掛けました。 今年はというと20cmちょっとのが4枚程度しか釣ってません。アイゴも小さいと針に掛かりにくいです。で、逆にフグが増えて猛攻ですよ。 特にヒガンフ...
2
釣行記:沢村

半夜釣行、カイズとチンチン、あとはヒガンフグの猛攻。

昨日は半夜の釣行予定だったが体調不良で延期、今日は体調はまずまず、半夜釣行することにした。
0
釣行記:鱗坊

南風強風カイズ1尾!

今日はお盆休み最終日、盆踊りも今日まで。南風には強い先日釣果ありの場所で竿を出す。先日の様な大音量で盆踊りが開始されたらたまらんなあと心配。実釣18:30開始。
0
スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

幸先良かったものの・・・

本日は盆休みの真っ只中、夜も釣り人が多いのかな?様子見兼ねて漁港に行ってみる。最近は夕方までは駐車場も有料、でもこの時間ならもう無料。
0
釣行記:沢村

早朝黒鯛狙い、メジナが戻ってきたがバラシ、黒鯛は気配なし。

今日は満潮が6時頃、早朝の黒鯛狙いに釣行することにした。車を走られせていると正面に綺麗な明るい流れ星、良い事があるかどうか…。
0
釣行記:鱗坊

好条件なのに・・不完全燃焼!

今日はお盆休みの初日、さぞかし海は賑やかなんだろうなと思いきや静か。いつものマイポイントも釣り人ゼロ、ゆったりと釣りができる。
0
釣行記:沢村

早朝半夜狙い、何とかカイズ1枚。

今朝は干潮が5:30過ぎで潮位はかなり下げる、暗い時間帯メインなら出来るだろうか、早朝半夜狙いに行くことにした。
0
黒鯛師の独り言

高水温の訳。

現在、海況図を見ると水温は25度台。では、何故2日間とも30度超えの高水温だったのか?幾つかの要因が重なったのではないかと推測。まず湾内で潮流がないこと。外との潮が入れ替わらない。風も弱く、うねりもない、潮を掻き混ぜられない。丁度、午後が干...
0
釣行記:沢村

陸も猛暑、海の中も猛暑、海水温30度超え。

昨日は場所を変えて半夜に出かけたが行きも帰りも海水温30度超え、気配なく一時間で撤収・早上がりした。今日は昨日の続き、また大きく場所を変える。
2
釣行記:鱗坊

台風一過 大潮 満潮!

本日は台風一過で潮回りも良い為大型期待でいつもの防波堤に出陣。幸いうねりもほとんど残っておらず低い防波堤でも波が上がってくる事もなかった。
0
スポンサーリンク