黒鯛師の独り言 南西暴風・大時化。 今日は南西暴風・大時化、しばらく南西風が続きそうです。この時化で底荒れ状態、また海藻が千切れて大量の流れ藻があるかも知れません。今年もアカモク・ホンダワラが繁茂してますので、かなり流れるかな。ワカメも根ごと流されてるかも。そして荒れが収まっ... 2025.04.15 0 黒鯛師の独り言
釣行記:沢村 相模湾側で渚釣り、今朝も異常なかった。(泣) 今日は満潮が明るくなる4:30、潮回りは良く、相模湾側で渚釣りする事にした。雨は7:00には降ってきそう、海水温上昇しフグは煩いだろう、フグが出ない暗い時間帯に勝負を掛けたいと思っていた。 2025.04.13 0 釣行記:沢村
釣りのアイテム 春雷に要注意。 これからGW過ぎまでは春雷に要注意です。地上気温が上昇し、上空には寒気が入りやすく、雷が頻発する時期です。私は長い間釣りをしてますが、何度も怖い目にあっています。約40年前、堤防で師匠たちと釣りをしていると遠雷、突風が吹き始め+豪雨。師匠の... 2025.04.11 0 釣りのアイテム
黒鯛師の独り言 絶不調中で釣行意欲減退、体調と雷と物価高も追い打ち。 只今、絶不調中。徐々に釣行意欲も減退してきました。釣れない状態に慣れてしまったのかも。体調があまり優れないのもあり、釣行気力が出ません。雷も怖いので無理はしません。また釣りエサも価格上昇、物価高ですから釣行回数を減らすしか手がないです。海水... 2025.04.10 0 黒鯛師の独り言
釣行記:沢村 今朝も前回の場所へ釣行、気配なしで異常なし。 今朝も前回の場所へもう一度釣行を決めた。日の出が早くなり、釣行も楽になる。満潮が3:00過ぎなので早めの開始で早めに終了する。 2025.04.08 0 釣行記:沢村
釣行記:鱗坊 まだまだ食い渋い! 今日は満潮時刻も遅く、夕方の時間帯は未だかなり潮位が低い。開始時刻も遅らせて、比較的水深のある防波堤の先端に釣り座を取る。満ち潮に変わり水位が上がってきても黒鯛の気配はまるでない。 2025.04.06 0 釣行記:鱗坊
釣りのアイテム 新エサバッカン自作。 私はエサバッカンをタッパーで自作している。1年以上使用し、かなり傷んできたので新しいのを作りたいと思っていた。ダイソーで同じサイズのタッパーを探すが見つからない。店内を見て回ったら良さそうな缶ケース発見。深さは無いけどサイズ的に丁度いい、こ... 2025.04.05 0 釣りのアイテム
釣行記:沢村 東京湾側で早朝の渚釣り、雰囲気は良かったが出なかった。 今日は久しぶりに東京湾側で早朝の渚釣りをやってみる事にした。ただ、北風が残りそう。釣り場候補は2か所、風が弱ければこっち、北風強風ならあっちと考える。今朝は風が弱く、昨年12月~今年1月まで好調だった場所へ入る事にした。 2025.04.04 0 釣行記:沢村
釣りのアイテム 自作練りエサ・エビダンゴ、再び作製へ。 昨日はマルキュー製品の値上げの記事を書いたが、急に思いついた。クリームダンゴはイエローとホワイト練りエサのMIX、100gで500円を超えてしまう。だったら再びエビダンゴを作ってみてはどうか。エビダンゴは2022年に作ったのが最後。生サナギ... 2025.04.01 0 釣りのアイテム
黒鯛師の独り言 2月3月釣果0・沖磯は乗っ込み黒鯛出てるね。 今日で3月も終わり、結局2月3月は釣果0に終わりました。私は2003年からの釣行データをデータベース化してますが、この時期の釣果0は記載がありません。多分、乗っ込みが苦手だった若い頃にあったかも。今年は1月に40UP4枚含む合計7枚と好調で... 2025.03.31 2 黒鯛師の独り言