サナギ

スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

冬、逆戻り カイズ32㎝!

今日は満潮時間が遅く、夕まずめには潮位が低いため水深のある場所を選ぶ。開始時間の16:30はまだ明るく、久しぶりに棒ウキでのスタート。明るいうちからコマセを入れたせいでフグに寄られた。
0
釣行記:鱗坊

2月 やっとの一尾目!

今日は前日が南風強風だったので潮も濁っているのでは?と思ったが真逆の超澄潮。気温は高く、いつも着用のネックウォーマーの内側は汗ばむほど、もう春ですねー。
0
釣行記:沢村

午後から渚釣り、40UP3枚ゲット、もう止まらない。

今日は午後から渚釣り。今日は北東風がやや強く、潮が動くと判断。根際に釣座を取る。根の落ち込みから砂地を流す。ただ潮位が下がると根に掛かってしまうので早めに上がるつもり
0
スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

8月初回釣果はカイズ33!

今日も南の強風が想定されたが前回の場所で猛暑を避けての半夜釣り。前回も正面からの南風でPEが竿に絡み、穂先を折ってしまったが今日も同条件。同じ轍を踏むわけにはいかないので竿扱いは慎重に
0
釣行記:鱗坊

7月末締めは36で妥協!

今日は7月の末日、大潮 夕方満潮と潮回りはよかった。南風は強いが何とかやれそうな場所選びとなった。竿を出し始めると竿先にPEラインが絡みやすく難儀を強いられる。
0
釣行記:鱗坊

ちょとだけサイズアップ

今日はカイズながらも2尾釣果の前回釣り場を選択。陽のあるうちは暑いので日没後から開始。下げに入りゆっくりながらも潮は流れている。オキアミの頭も取られず残ってくる。フグも念仏もいないということ。
0
釣行記:鱗坊

痩せ1尾ちょっと残念!

今日は週末、快晴、防波堤には人が多いだろうと思い20時スタートで人出を避ける。
当初は人がいなかったが必ずヘッドライトをつけまくる連中や夜間飛び込み高校生が來るはずが仮説。
0
釣行記:鱗坊

条件は良かったのですが?隅イチ

本日は台風一過の日曜日、天候回復とともに釣り人が増えたようだ。当初予定した場所へ行ってみるとサビキ釣りのファミリー客が多く、そこでは断念。移動したホームグランドの場所は幸い釣り人はいなかったが
0
釣行記:沢村

早朝半夜黒鯛狙い、43.5cm 1.2kgをゲット。

今朝は黒鯛狙い、満潮が4:00頃なので早朝半夜で釣行する事にした。今日は満月で月夜、雲が出れば良いなと思っていたけど快晴、月が眩しくフグの活性が心配。
0
釣行記:鱗坊

物価対策で奮闘の一尾!

本日はGW前の一尾を狙った釣行。昨今の円安、物価値上げの影響は釣り餌価格市場をも直撃。マルキュウ生さなぎミンチも1袋800円以上。上州屋の粒サナギも昨年までは1袋1㎏420円が600円に、そして直近では880円に。
0
スポンサーリンク