黒鯛師の独り言

スポンサーリンク
黒鯛師の独り言

黒鯛フィーバーの予感。

今朝はカイズをゲットできて、これが釣り納めになりました。ここの所、なかなかサイズに恵まれません。ボウズ続きの年末の方が多いので、カイズが出ているだけでも良しとしなければね。大型は小さいのを拾っていれば出てくれるでしょう。さて、うさぎさんも釣...
0
黒鯛師の独り言

海水温14度台突入。

数日前から海水温が14度台まで低下しましたね。東京湾からの海水が流れ出て水温が下がった感じです。今年は黒潮大蛇行、伊豆諸島近海から房総半島南部に黒潮が北上してます。これがちょっとでもズレると暖水が入ってきて、外れると東京湾から流れ出す感じで...
3
黒鯛師の独り言

年内は&コメント欄。

寒い日が続きますね。昨年の12月は結構上がったのに今年はサッパリです。ちなみに一昨年もサッパリでした。昨年が良すぎたんですね、そう思うことにします。釣れなくても自分のホームを守る釣りをします。さて、コメント欄に写真を入れたくなったのでプラグ...
0
スポンサーリンク
黒鯛師の独り言

寒さ厳しく・釣果も厳しい。

寒さが厳しくなってきました。ラニーニャ現象の発生もありこの冬は厳冬になるとか。段々と早朝の釣行が辛くなる季節です。そろそろ午後メインに切り替えます。条件が良ければ朝も行きますけど…。釣果も厳しいです。上がっている所もあるようだけど、そういう...
2
黒鯛師の独り言

今朝の釣行&練りエサ作成。

早いものでもう12月です。今年も残り一ヶ月ですね。気象庁の一ヶ月予報は寒くなるとか、海水温も下降していくでしょう。今朝は短時間だけ釣行、半年ぶりの場所に入りました。暗い時間帯はオキアミが残り、明るくなるとフグの絨毯状態。練りエサが残り始め、...
0
黒鯛師の独り言

徐々に厳しく&午後は見学。

黒鯛は徐々に厳しくなってきた感じです。やっとアイゴが消えてきたのに黒鯛も厳しくなってきます。これからはボウズが多くなると思いますが、メゲズに頑張ります。そうすれば昨年のような奇跡が・・・↓話は変わりますが、今日は午後から見学に行ってきました...
4
黒鯛師の独り言

寒くなってきました&ミライト316Gの点灯時間。

急に冷えて寒くなってきました。 早朝の釣りは特に寒く、防寒対策は欠かせません。体は大丈夫なんですけど手足が冷えるんですよね。昨日もカイズ4枚出ましたが、今年はまあまあ調子いいです。 サイズは小さいですが、これからも小さいのを拾いながら大型を...
2
黒鯛師の独り言

水温低下中&アイゴの研究。

徐々に気温・水温が低下してきました。 海水温は19度を割り始めましたね。まだ沖合は高いですが徐々に下がってくるでしょう。やっとアイゴが消え始める水温です。 色々ネットで調べたら、千葉県館山でアイゴの漁獲量の季節変化なる調査の研究資料がありま...
2
黒鯛師の独り言

アイゴの引きなど。

今朝はド干潮でもカイズ3枚ゲットできました。多分、荒れ後だったから出たんだと思います。でもね、黒鯛だと思って上げてみるとアイゴ、アイゴだと思って乱雑に扱ったらカイズに。もうアイゴの引きが分からなくなってきました。夏のアイゴは竿を叩いてグング...
0
黒鯛師の独り言

寒くならず・水温低下しない&ライトの紹介。

この所、暖かい日が続き、20度を超えることも。朝晩は寒いので何を着て良いものか迷うことも多い。 昨日は東京へ行ったら汗かいてしまってそれが冷えたのか、また風邪ひきました。まだ症状は軽いです。なかなか寒くなりませんね。水温も上昇・停滞してます...
2
スポンサーリンク