黒鯛師の独り言 海水温上昇。 週の頭から海水温上昇しましたね。 一気に上がって15度ですか、確か昨年も同じ時期に一気に水温が上がりました。 もう下がらなくて良い、このまま暖かくなって貰いたいな。黒鯛は乗っ込みのピークを迎えそうですね。 メジナも40UPがバカスカ出るんじ... 2017.03.29 0 黒鯛師の独り言
黒鯛師の独り言 花冷え。 今日は雨で寒いですね。花冷えと言うより真冬並みの寒さ。昨日は海苔の状況を下見がてら水温計測に行ってきました。2ヶ所計測で12.7度と13.0度、これは厳しい。明日は釣行を予定してましたがキャンセルとしました。朝から晴天なら良いんですけどね。... 2017.03.26 0 黒鯛師の独り言
黒鯛師の独り言 まだ低水温・など。 何だか水温が下がりっぱなしですね。この時期の低水温は厳しいや、やっぱり1月下旬~2月の高水温のしっぺ返しですよ。東京湾内の水温も上がってきているので、もう暫くの辛抱かな。私が水温計測している感じでは、湾内は日射で比較的水温高いですね。晴れて... 2017.03.24 0 黒鯛師の独り言
黒鯛師の独り言 春ですね、湾内から水温上昇。 昨日は潮位低く条件悪かったけど黒鯛が取れた。サナギで出たので嬉しさ倍増。 海水温は行きも帰りも14.5度あった。東京湾口海況図ではまだ低い感じなので、日射と暖かい気温で湾内(干潟・砂浜)から水温が上がったのかも。 暑さ寒さも彼岸まで、ですも... 2017.03.19 0 黒鯛師の独り言
黒鯛師の独り言 リール修理。 2月中旬頃からリール(11インパルト 競技LBD)の調子が悪くなった。ベールの戻りが甘くなり遊びが出る。実はこれで一回大型をバラした。グリスアップしても良くならなくなり修理+オーバーホールすることに。エサの釣り王へ持ち込んだが、野崎さんに見... 2017.03.16 0 黒鯛師の独り言
黒鯛師の独り言 また海水温低下。 また海水温が低下しちゃいましたね。今の水温が平年並みかな。これからは徐々に暖かくなってきて湾内からも水温が上がる筈。ただ黒潮は離岸・東京湾内は冷えてますのでどうなるかは分かりませんけど。もう一度、春一番のような南西強風が吹くと良いのですが、... 2017.03.10 0 黒鯛師の独り言
黒鯛師の独り言 乗っ込み黒鯛、出始めた。でも海水温は低下傾向。 乗っ込み黒鯛がいよいよ本格的に出始めているようです。あちこちで上がり始めています。今週末は潮回りも良いしかなり上がるんじゃないでしょうか。狙い目ですよ。水温はちょっと下降傾向ですね。東京湾から流れ出したかな。黒潮も蛇行していますので水温が上... 2017.03.07 0 黒鯛師の独り言
黒鯛師の独り言 ハバノリ採取。 昨日はハバノリを採取。5分で5枚分採れた。 2週間前は2回の採取で全部で25枚、親戚に配ったり、知人に送ったり。残りは自分たちで食べる。採取場所は家の真下。ここは数年に1回生える程度、昨年は生えなかった。今年は家の下だけ生えていて誰も採らな... 2017.02.26 0 黒鯛師の独り言
黒鯛師の独り言 ダメですねぇx3連発。 ここの所、黒鯛に見放されています。ダメですねぇ。春一番~三番まで吹いたのに攻略できなかった。ダメですねぇ。陽気が暖かくなって釣り人が増えてきました。先客が居るとは予想してなかった。ダメですねぇ。ここの所、黒鯛が釣れません。12月~1月前半は... 2017.02.25 0 黒鯛師の独り言
黒鯛師の独り言 ウキのリメイク 自作カヤウキは使う程痛みが出てくる。塗装剥げはよくあること。これは再塗装で問題なし。塗料は黒のカシュー(うるし)。カシューは他の漆よりも強度があり耐水性もある。黒にする理由はボラがウキを突かないようにするため。特にウキが痛むのはウキの足部分... 2017.02.23 0 黒鯛師の独り言