スポンサーリンク
釣行記:沢村

早朝半夜釣行、カイズの数釣り。

今朝は早朝半夜釣行する事にした。場所は浅場、状況を見て場合によっては地磯に移動も考える。早めに到着して様子見、誰もいない、入る事にした。
0
釣行記:鱗坊

潮 動かず!ボウズのがれがやっと!

今日は長潮、潮位の満干差も少なく苦戦が予想されたので深タナのポイントを選択。開始時刻の17:30は明るくコマセを入れると海面にフグがぴちゃぴちゃ浮いてくる。
0
黒鯛師の独り言

釣り人多くなってきた・移動先でエイ。

今日は半夜釣行に向かう。最初の場所、釣り人2人。次の場所は車が置けなかった。どうしようか、地磯に向かうか、浅場へ向かうか、深場へ入るか。取り敢えず周ってみると鱗坊さん発見。声を掛けて状況確認、厳しそうだ。風は弱く、今日は暑い。8月に調査釣行...
2022.09.06 0
スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

新タックルで入魂?

今日は9月第一週の週末、夏季休暇も終わり、行楽客も少なくなってやっと落ち着いて夜釣りができるようになった。満潮時刻も21時なので19:30から竿を出した。
0
釣行記:沢村

半夜釣行・フグ猛攻の中、違和感を感じカイズをゲット。

今日は前回の場所に半夜釣行する事にした。もし先客や網がある場合を考え、その他の場所も考えておいた。今日は涼しくレインウェアを着ても暑くないし、小雨に降られても続行するつもり。
0
黒鯛師の独り言

極端なんだよね。

台風11号が西進中、発達するようなのでこの先の進路が心配ですね。被害が出ないと良いのですが。まだうねりは入ってないですが、徐々に届いてくるでしょう。今日は半夜で渚釣りに行こうと思いましたが、雨でやめました。うねりが入ったら渚釣りは厳しいです...
0
釣行記:沢村

朝マズメ釣行、48.5cmをゲット。

今朝は満潮が日の出頃、久しぶりに朝マズメを狙って釣行してみる。場所は地磯にしようか、浅場にしようか迷っていた。潮位が高いので何処でも良さそう。行ってみて状況判断して移動しても良いと早めに出掛ける。
0
釣行記:沢村

雷雨にて撤収、オキアミコマセの効果。

今朝は早朝が満潮、南西風なので先日45cmを取った浅場を攻めてみる事にした。この前はフグが多く手の打ちようが無かったので、今回はオキアミコマセを一握り持参した。
0
釣行記:沢村

地磯で半夜釣行、チンチン1枚のみ。

今日の夜は潮位の変動が少ない、地磯で半夜釣行する事にした。前回は暗くてもフグ地獄だったのでオキアミコマセを300g用意したのに忘れてしまう。オキアミエサは沢山持参した。
0
釣りのアイテム

遠投自立カヤウキのコレクション・ガイド合わせライン自作。

私の自作ウキは2パターン、一つは浅場用の5B負荷の遠投自立カヤウキ、もう一つは深場攻め用の1号負荷の非自立カヤウキ。最近は遠投自立カヤウキをメインに使っています。遠投自立カヤウキは重さもあり、どうしても痛みが早いです。痛む場所はトップと足の...
2
スポンサーリンク