沢村

スポンサーリンク
釣行記:沢村

午後から渚釣り、まだ水温高くフグ地獄だった。

今日は午後から渚釣りに釣行。さて、フグの活性はどうだろうか、水温は下がっているだろうか。冬~春に上がっている砂浜へ入る事にする。
0
釣行記:沢村

久しぶりの海苔メジナ狙い、アタリは出たが掛けられず。

今日は午後から海苔メジナ狙いに釣行。エサはアオサ、コマセは破砕アオサと「のりグレ1/2」「ぬか+砂+パン粉少々」。黒鯛狙いの最中に海苔メジナ狙いはやっているが、完全海苔メジナ狙いは3年振り。
0
釣りのアイテム

エサ付け専用ライトが欲しい。

もう20年以上前だろうか、釣友がエサ付け専用ライトを使い、私も気に入り使っていた。2灯式でオレンジ色のごく弱い光量、カード型で薄くて手のひらサイズ、ON・OFFスイッチあり、防水仕様になっていて裏がクリップになっていた記憶がある。今となって...
2024.11.11 0
スポンサーリンク
釣行記:沢村

今年最後?の完全半夜釣行、何かをバラシ。

今日は地磯へ釣行と決めた。今年最後?の完全半夜釣行となる。暗い時間帯から開始するのでフグの心配は無いだろう。黒鯛&メジナ、両狙いでやってみる。
0
釣行記:沢村

地磯で朝マズメ釣行、アオサで反応出たが食い込まず。

今朝は地磯で朝マズメ釣行する事にした。10月のメジナバラシのリベンジをしたい、地磯の溝を狙う。ここを攻めるのは今回で2回目。黒鯛・メジナ両狙い。
2
黒鯛師の独り言

高水温+月夜=フグ地獄

今朝は渚釣りに釣行。月夜で明るい、海水温は21.2度と高い。この渚は夜はフグが出ていない、出ても単発だったので暗い時間帯はフグ地獄は無いだろうと考えていた。それよりもネンブツダイが出るのかが気掛かりだった。4:00から開始。コマセを入れてい...
0
釣行記:沢村

早朝半夜釣行、月明かりでフグだらけ、黒鯛の気配出ず。

先週は肩を痛めて釣行お休み、肩は一旦良くなったが昨日から再び痛み始める。荷物を持つ事は出来るので釣行を決めた。今朝は4:00が満潮、その前後を狙って早朝半夜釣行とした。
0
黒鯛師の独り言

あちこちガタが来て…。

先日は腰を痛め、治ったと思ったら膝、今度は肩を痛めてしまいました。年ですね、体のあちこちにガタが来ているみたいです。腰と膝は釣行時には良くなっていました。釣行して体を動かした方が良くなる感じはしています。ただ今回は肩、ちょっと無理そうです。...
0
釣行記:沢村

初めてのポイントでメジナバラシ。

今朝は地磯の新しいポイントのタナ計測がてら釣行する事にした。この地磯は20年前から行っているがこのポイントを攻めるのは初めて。この周辺では黒鯛50UP・メジナ40UPの実績はある。
0
釣行記:沢村

朝マズメ狙い、暗い時間帯にカイズゲット。

今日は久しぶりの場所で朝マズメ狙い。まずは到着して様子見。昨年の今頃はフグやアイゴが多数放置され干乾びていた事があった。今日は釣りの形跡&刺し網は無い、移動も考えていたが入る事にする。
0
スポンサーリンク