釣行記:鱗坊

スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

食い渋続く!唇の皮1枚の針掛かり!

前週同様、日曜日の日没後からの釣りで黒鯛を狙う。前回の場所はやはり夕方まで高校生が飛び込みをしていて釣り場を荒らしまくっていた。しょうがないので激浅ポイントで2時間粘ってみたがフグオンリーの釣りとなってしまった。
0
釣行記:鱗坊

また終盤で1尾!

今日は釣り開始時間帯が下げの潮位で条件不向き。前回は遅い時間帯でヒットしてきたので運だめしでやってみる。唯一水深の確保できる防波堤の先端にも他の釣り人もおらず空いていたので、竿下狙いでコマセを打ち込む。
0
釣行記:鱗坊

食い渋!カイズ1尾でお茶濁す!

今日は気候も良く、雨の心配がないため、日曜釣り人達が帰宅する時間を狙って釣行、防波堤の先端はびしょ濡れ状態。波が上がってきたのではなく、地元の中高生たちが思いっきりジャンプしてダイブした名残り。
0
スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

何とか1尾!

最近は夕方になると雨が降り出したり、風が強くなったりして夕方満潮の潮回りになってきても半夜で出かけられる日がなく、寂しい思いをしておりました。
1
釣行記:鱗坊

番外編 スズキ釣行 やっと釣果!

今日は今年最後となる4回目のスズキ釣行日。例年 12月はスズキのウキ釣りを定番としてきたが今月に入って過去3回の釣行でスズキは1尾もゲットできていない。
0
釣行記:鱗坊

幸先は良かったのですが・・・

日の入りも早くなり18時はもう闇の中、この時間なら釣人は帰宅して狭い防波堤でも自由に使える。風も背後からの北風、寒いが今日はネックウォーマーと毛糸の帽子冬釣行スタイルなので大丈夫。
0
釣行記:鱗坊

納竿直前で42ゲット!

今日は前回が得られた場所で柳の下を狙う。日没もグッと早くなり当初から電気ウキ。オキアミでスタートするも無傷で帰還、前回はアタリが頻発したが今日は一向にアタリ無し。
0
釣行記:鱗坊

ミス連発、粘りで何とか2尾!

今日は久しぶりに南下、この場所には緊急事態宣言下では入所できず、竿出しできなかったので本当に久しぶりの黒鯛狙い。明るい時間帯から始めるので多めにコマセを持参。
0
釣行記:鱗坊

惜しい!釣れたのはメタボメジナ!

今日は連休中の土曜日、昼間の防波堤はファミリー釣人でさぞかし、賑わった事でしょう。コマセの残骸が所々に残っている。でもこの時間帯には堤防の先端に親子連れ一組のみ。
1
釣行記:鱗坊

今日も終盤でゲット。

今日は少しは陽に当たらないと身体にはよくないだろう?と未だ太陽が燦々と降り注いでいる時間帯から竿出しをした。自分にとってはまれな事です。
0
スポンサーリンク