
イカタン(黄・サナギ漬け)の改良・作成。
イカタン(黄・サナギ漬け)を作ったが、なかなか良かったので新たに改良したのを作ることにした。作るのは2種類、黄タンと茶タン(サナギ漬け)。
イカタン(黄・サナギ漬け)を作ったが、なかなか良かったので新たに改良したのを作ることにした。作るのは2種類、黄タンと茶タン(サナギ漬け)。
先週からの気温の上下動で体調がおかしくなってしまった。今日は体調回復したけど午後から雨が降り始める。体調回復したばかりで雨は辛い、が15:00過ぎに止んできた。急いで支度をして渚釣りに釣行する。
ヒロキューの荒びきさなぎを購入したのでレビューしたいと思う。 チェックするのは、虫が湧いていないか、粒の大きさはどうか、匂いがどうかの3点。特に匂いは重要視している。
爆弾低気圧の影響で三日三晩暴風が吹き続けた。海は大時化、海藻は千切れて流され底荒れ状態。その直後に行っても出ないと分かっていても今日しか行く日がない、釣行を決めた。
食用色素の黄色が手に入り、早速イカの黄タンを作ってみた。 色素の量や着ける時間などまだ分からないけど、とりあえずイカの黄タンは完成。
昨日から爆弾低気圧による暴風・大時化。 明日も暴風は続くようで釣行は控えています。体調もちょっと悪いので無理はしません。 でも、これ...
昨日も渚で出なかった。でも、サナギが残る時間帯があり、気配はあった感じ。この場所は次の大潮にまた攻めようと思ってます。 さて、ここ数年の傾...
今日は大潮なので渚釣りと決めた。今日もフグが多いかも知れないが、一か八かやってみることにした。 状況は北風のちベタ凪、澄み潮、うねりなし。水温を計測すると16.2度
最近は竿を購入してない。昨年は穂先を折って#1だけ通販で購入して自分で修理した。 使っているのは「がま磯」ばかり。エリネスとセンティオ。...
昨日も終了時までフグ消えず、サナギも秒殺ではどうにもならない。 イカのサナギ漬けもバリバリ齧りやがる。イカの耳部分はやや硬かったのに、5...