沢村

スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

今日もボウズのがれがやっと!

今日は満潮時間がちょうど夕方、ただし北東の風はやや強い。幸い、背後からの風向きの為竿さばきは容易。ピンポイントを攻めて1時間半経過の21:00 サナギ餌にアタリ合わせを入れたら突っ走る。
0
釣りのアイテム

自作練りエサ・生サナギダンゴの作り方。

自作練りエサ・生サナギダンゴは今年3月に作り始めました。改良を重ねていますので、改めてレシピ・作り方を紹介しようと思います。
0
釣行記:沢村

朝マズメ釣行、浅場で48cmゲット。

今日は満潮が日の出頃、朝マズメ釣行を決める。ただ北東のやや強い風、何か所か候補を上げて様子見して入る事にした。早めに出掛け最初の場所。釣り場まで様子見に行く。風は強いけど問題無さそう、ここに入る事にする。
0
スポンサーリンク
釣行記:沢村

早朝半夜釣行、カイズの数釣り。

今朝は早朝半夜釣行する事にした。場所は浅場、状況を見て場合によっては地磯に移動も考える。早めに到着して様子見、誰もいない、入る事にした。
0
釣行記:鱗坊

潮 動かず!ボウズのがれがやっと!

今日は長潮、潮位の満干差も少なく苦戦が予想されたので深タナのポイントを選択。開始時刻の17:30は明るくコマセを入れると海面にフグがぴちゃぴちゃ浮いてくる。
0
黒鯛師の独り言

釣り人多くなってきた・移動先でエイ。

今日は半夜釣行に向かう。最初の場所、釣り人2人。次の場所は車が置けなかった。どうしようか、地磯に向かうか、浅場へ向かうか、深場へ入るか。取り敢えず周ってみると鱗坊さん発見。声を掛けて状況確認、厳しそうだ。風は弱く、今日は暑い。8月に調査釣行...
2022.09.06 0
釣行記:鱗坊

新タックルで入魂?

今日は9月第一週の週末、夏季休暇も終わり、行楽客も少なくなってやっと落ち着いて夜釣りができるようになった。満潮時刻も21時なので19:30から竿を出した。
0
釣行記:沢村

半夜釣行・フグ猛攻の中、違和感を感じカイズをゲット。

今日は前回の場所に半夜釣行する事にした。もし先客や網がある場合を考え、その他の場所も考えておいた。今日は涼しくレインウェアを着ても暑くないし、小雨に降られても続行するつもり。
0
黒鯛師の独り言

極端なんだよね。

台風11号が西進中、発達するようなのでこの先の進路が心配ですね。被害が出ないと良いのですが。まだうねりは入ってないですが、徐々に届いてくるでしょう。今日は半夜で渚釣りに行こうと思いましたが、雨でやめました。うねりが入ったら渚釣りは厳しいです...
0
釣行記:沢村

朝マズメ釣行、48.5cmをゲット。

今朝は満潮が日の出頃、久しぶりに朝マズメを狙って釣行してみる。場所は地磯にしようか、浅場にしようか迷っていた。潮位が高いので何処でも良さそう。行ってみて状況判断して移動しても良いと早めに出掛ける。
0
スポンサーリンク