黒鯛師の独り言 GW最後は南西暴風・大時化でした。 GWも終わりました。連休中は南西強風ばかり、最後の今朝までは南西暴風・大雨・大時化でした。この荒れで海面まで棚引く海藻・アカモクはかなり切れたかもですね。また下見に行かなくては。GW中は釣行しないつもりでしたが、1回だけ渚の調査釣行しておき... 2023.05.08 0 黒鯛師の独り言
釣行記:沢村 渚の新場所調査釣行、黒鯛は見えているが食い気はまだ無い。 GW中に下見、そしたら新たな場所を発見してしまった。場所は渚、小さな砂浜だ。沖にはブイ群や杭?などの障害物・黒鯛の着き場があり、近くでは黒鯛の群れが見える。干潮時の状況も見ておきたいのでもう一度下見に行った。 2023.05.05 0 釣行記:沢村
釣行記:鱗坊 ボウズのがれでカイズ! 今日は陸での南風はなかったが海は結構な南風が吹き続く。コマセも仕掛けも投入しずらいので竿下 防波堤の際狙いとした。コマセは前回同様低コスト仕様。さなぎに拘って続けていたが齧り跡もない。 2023.04.29 0 釣行記:鱗坊
黒鯛師の独り言 今年の上期の釣果・これからの釣り。 今日は海苔メジナ狙いの予定を入れていた。だが膝の調子が悪く、地磯歩き・地磯釣行はちょっと無理そう。渚で黒鯛釣りに変更も考えたが、結局やめてしまった。さて、そろそろ黒鯛狙いも一段落。ここで今年の上期(4月まで)の釣果をまとめてみる。今年は45... 2023.04.28 0 黒鯛師の独り言
釣行記:鱗坊 物価対策で奮闘の一尾! 本日はGW前の一尾を狙った釣行。昨今の円安、物価値上げの影響は釣り餌価格市場をも直撃。マルキュウ生さなぎミンチも1袋800円以上。上州屋の粒サナギも昨年までは1袋1㎏420円が600円に、そして直近では880円に。 2023.04.24 0 釣行記:鱗坊
釣行記:沢村 またまた新たな渚の探索釣行、雰囲気は良かった。 今日も新たな渚の探索釣行。午後からは用事があるので早朝の釣行。ここは1回下見している。沖合~手前には根があり、海面まで棚引く海藻・アカモクが繁茂している。左側は砂地でそこを流して狙う。 2023.04.21 0 釣行記:沢村
黒鯛師の独り言 砂浜・渚での釣りに慣れた、あとは夏にも取りたい。 3年前から完全砂浜での渚釣りを始めた。最初は砂ガミ、砂汚れ、うねりの這い上がりに苦戦した。砂ガミは砂の上へ竿・リールなどを直接置かない事、砂汚れは帰る際に波打ち際で洗う・タオルを用意しておいて砂を払う、這い上がりはコマセバケツ自作スタンドで... 2023.04.19 0 黒鯛師の独り言
釣行記:鱗坊 やっとの春一尾! 今日は午前、午後と私事の用事が多く、開始時間も押していたが月曜日の夕方ど干潮で誰も釣り人がいないはずなのでHGで竿出ししてみる。最近は全く釣れていないがこんなはずないのになあとチャレンジ。 2023.04.18 0 釣行記:鱗坊
黒鯛師の独り言 釣り場の写真、アップしちゃダメだった。 今朝はルアーマン2人、最初はシーバス狙いだと思っていたが、暗い内だけの釣行なので、もしかしてチニングか。日曜日も5人居たと聞いた。もしかして私が黒鯛を釣って釣り場の写真もアップした。場所特定は簡単、チニングのルアーマンが集まった可能性あり。... 2023.04.18 0 黒鯛師の独り言
釣行記:沢村 早朝の渚釣り、新たな場所の探索。 今日は午後からの前回の渚へ釣行予定だった。しかし、また南西風、弱ければ釣行しても良かったが、私の経験から満潮前から強くなると予想。悩んだ挙げ句、北風の早朝に釣行する事にした。 2023.04.18 0 釣行記:沢村