釣行記:沢村 荒れ後狙い、浅場でカイズ2枚ゲット。 昨日は西の暴風、大時化。今朝は荒れ後を狙っての釣行、久しぶりの浅場へ入る事にした。寒くなりそうなので完全防寒、短時間の釣行とした。到着してまずは様子見、まだ潮位はかなり低いがこれから上げる潮、入る事にする。 2022.12.15 0 釣行記:沢村
釣行記:沢村 相模湾側で渚釣り、小さいが1枚ゲット。 今日は東京湾側で渚釣りの予定、所が北東の強風。ライブカメラで見ると白波出てる。これは厳しそう、場所変更を考えたが良い場所が思いつかない。相模湾側はまだフグ地獄だろう、 2022.12.12 0 釣行記:沢村
釣行記:沢村 三浦西側(相模湾)と東側(東京湾)で渚釣り。 7日は相模湾側で渚釣りをしたがフグ地獄継続で短時間撤収、8日の早朝に東京湾側で渚釣り延長戦をする事にした。両日の釣行記を併せて投稿する事にする。 2022.12.08 0 釣行記:沢村
黒鯛師の独り言 寒くなってきました。 やっと寒くなってきました。海水温も順調に降下中、下がっている時は厳しいかも知れませんが安定すれば良くなるかも。来週は更に強い寒波が南下予想、かなり荒れてかなり冷えそうです。これは来週14日の850hPa(1500m上空)の寒波予想、日本列島... 2022.12.06 0 黒鯛師の独り言
釣行記:沢村 地磯で朝マズメ釣行、フグは消えた。 今日は地磯で朝マズメ釣行をする事にした。今日は朝に干潮となるため、先日海苔メジナ狙いをした水深のある地磯に釣行を決めた。 2022.12.05 0 釣行記:沢村
釣行記:沢村 地磯で半夜釣行、サナギでアタリ出たが掛けられず。 今日はもう一度地磯で半夜釣行する事にした。前回ここに来た時は正体不明のバラシと正体不明のアタリ、何とかして探ってみたい。今日は南西風に変る予想なので風が出たら終了のつもり。 2022.11.28 2022.11.29 0 釣行記:沢村
黒鯛師の独り言 フグの異常高活性と黒鯛の異常低活性。 この秋はやたらとフグが多くないでしょうか。例年になく異常な高活性です。夏よりも活性が高く、暗い時間でも構わずにフグが出る感じです。高水温の影響なのか?フグの異常繁殖なのか?特に渚はフグが湧いてしまい異常高活性となってます。黒鯛は例年落ちに入... 2022.11.27 0 黒鯛師の独り言
釣りのアイテム エサ付け専用ライト、これは良い。 前回、エサ付け専用ライトを紹介したが、ひねるスイッチが不便だった。2本買って1本はロッドケースへ、もう1本は親戚の犬の散歩用に差し上げた。前回の記事はこちら。新たにエサ付け専用ライト買ったので紹介したいと思います。買ったのは夜のジョギング・... 2022.11.26 0 釣りのアイテム
釣行記:沢村 朝マズメ釣行、海水温下がったがフグは活性高い。 今朝の満潮が6:00、上げ潮を狙って朝マズメ釣行する事にした。最初は地磯を予定していたが、膝の痛みがあったので浅場を選択する。 2022.11.25 0 釣行記:沢村
黒鯛師の独り言 なかなか寒くならない・フグ地獄。 昨日の釣行時も日が差すと暑くて薄着で釣りをした。先日の海苔メジナ狙いも暑かった。夕方になると蚊とブヨが大量に湧いた。もう11月後半なのに寒くならない、おかしいですよね。その影響なのか海水温もなかなか下がらない。でも、やっと12月から本格的な... 2022.11.23 0 黒鯛師の独り言