ブログ

スポンサーリンク
黒鯛師の独り言

4月はどうしようかな。

今日から4月ですね。暖かくなって釣り人も増えてきてます。 そろそろブヨ対策と考えていたら刺されました。頬の部分を刺されたみたいです。今は腫れ上がってます。4月はどうしようか考えたんですが、結論が出ません。 もうフグと対決するのは嫌になりまし...
0
釣りのアイテム

サスペンドPEラインを使ってみた。

サスペンドPEラインを使った感想だが、普通に使えた。操作性は良く問題なし。またナイロンラインに比べて遠投することが出来た。また張りがあり、穂先絡みは皆無だった。
0
黒鯛師の独り言

フグが完全に消えるのに食わないのは何故?

クサフグが完全に消えてエサが残り始めるのだが食ってこない・アタリが出ない。 昨日もその前も今年は何回か経験。何故なのだろうか?以前はフグが消えたその直後に黒鯛が食うことが多かったです。 黒鯛の食い気がないだけなのだろうか?それとも他の大型魚...
0
スポンサーリンク
黒鯛師の独り言

桜咲き始め・体調やや悪い。

三浦もやっと桜が咲き始めましたね。 我が家の八重の枝垂れ桜は昨年の台風2個で葉が全て落とされ、咲かないだろうと思ってましたが強いもので咲いてくれました。私は桜が咲き始めると黒鯛が釣れなくなる傾向にあります。 釣り場が混雑して、それを避けて釣...
0
黒鯛師の独り言

黒鯛の乗っ込みはどうなのか?

昨年は高水温で乗っ込みはハッキリしなかったが、今年も高水温、乗っ込みはどうなのか? 漁師さんから聞いた話だが、定置網に入り始めたが量は少なく、型が小さいらしい。例年45-50の大型がかなり入るが、大きいのは僅かだとか。黒鯛は見え始めているが...
0
黒鯛師の独り言

昨日は読みが的中。

昨日は見事なくらい読みが的中して黒鯛をゲットできました。1日遅れの海からのバースディプレゼントを頂きました。何よりも嬉しいです。今回は超浅場を攻めるためだけに、竿掛けやウキを購入したりしました。超浅場ではなかなか竿を出す勇気が出ないです。そ...
4
黒鯛師の独り言

超浅場用ウキを探す。

そろそろ超浅場を攻めたいと思っていた。だが水深は満潮時でも80cm~1m程度、昨年は何度かやってみたが、自作の遠投自立カヤウキでは長すぎて使えない。
2
黒鯛師の独り言

2月も終わり・検査異常なし・干潮時の下見。

今日で2月も終わりですね。 2月は南西暴風の機会が数回あり、51cmの年無し黒鯛を取ることが出来ました。数は出なかったけれど、十分満足しています。 これからは乗っ込みですね。水温が依然高く、はっきりしないのかな。ここの所、寒の戻りで早朝釣行...
0
黒鯛師の独り言

新型コロナウイルス

困りましたね、新型コロナウイルス。これ以上、感染拡大しなければ良いが…。私は明日病院なんです。病院は行きたくないね。検査結果と薬を貰わなければいけません。一応、マスクとアルコール除菌ウェットティッシュは持っていきます。待合室では人混みは避け...
0
黒鯛師の独り言

南西暴風、春一番。

今日は南西暴風、関東地方で春一番と発表されました。お昼の段階では行けそうでしたが、夕方に更に風が強まる&天気崩れると予想されるため、今日の釣行は中止としました。私は釣行中止の判断は剣崎灯台が20m/sを超える、または先日書いた西分署・野比出...
2
スポンサーリンク