スポンサーリンク
黒鯛師の独り言

あちこちガタが来て…。

先日は腰を痛め、治ったと思ったら膝、今度は肩を痛めてしまいました。年ですね、体のあちこちにガタが来ているみたいです。腰と膝は釣行時には良くなっていました。釣行して体を動かした方が良くなる感じはしています。ただ今回は肩、ちょっと無理そうです。...
0
釣行記:沢村

初めてのポイントでメジナバラシ。

今朝は地磯の新しいポイントのタナ計測がてら釣行する事にした。この地磯は20年前から行っているがこのポイントを攻めるのは初めて。この周辺では黒鯛50UP・メジナ40UPの実績はある。
0
釣行記:沢村

朝マズメ狙い、暗い時間帯にカイズゲット。

今日は久しぶりの場所で朝マズメ狙い。まずは到着して様子見。昨年の今頃はフグやアイゴが多数放置され干乾びていた事があった。今日は釣りの形跡&刺し網は無い、移動も考えていたが入る事にする。
0
スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

食い渋続く!

今日は休日、どこの釣り場も子連れ釣り人が多いはず。ただ日没も速く17時でなり17時でもう半夜。駐車場料金との兼ね合いで場所を選択、到着時にはまだ陽が残っていたので子連れサビキ釣り人が10名ほど残っていた。
0
黒鯛師の独り言

寒くなってきました。

急に寒くなってきましたね。時に朝晩は冷えてきます。今日は富士山も雪化粧してました。現在は簡易防寒ですが、気温が10度を下回ると完全防寒が必要になります。朝は特に寒いので、防寒服の準備をしておきましょう。これから水温が下がってフグの活性が落ち...
0
釣行記:沢村

地磯で朝マズメ狙い、またチンチン。

今朝は朝マズメ狙いで釣行。だが、数日前に腰を痛めてしまって、歩く所&足場が悪い所は無理。あまり歩かなくて良い・足場の良い地磯に釣行する事にした。
0
釣行記:沢村

渚釣り再開、海水温高くフグの活性は凄かった。

今日は長潮で午後が満潮、午後から満潮前後を攻める事にした。渚釣りを今日から本格的に再開する。黒鯛が出なくても良い、どんな状況なのかを確認するのが主な目的。
0
黒鯛師の独り言

今シーズンの渚釣り、どう攻めるか。

最近は朝晩に雨が降り、釣行予定を組んでも行けずに居ます。寒くなったり暑くなったりで体調もちょっと悪くなる時もあり、無理はしていません。秋も深まり渚釣りのシーズンインになります。何処をどう攻めようか考え始めています。過去の状況ですが、昨年は1...
0
釣行記:沢村

地磯で夕マズメ狙い、チンチンのみ。

今日は渚釣りの予定だったが、風が強い為に予定変更。夏にチンチン・カイズが数出た地磯に行ってみる事にした。先客の場合も考え、道具類は全て持参する。
0
釣行記:沢村

朝マズメ狙い、刺し網ありで気配出ず。

最近は悪天候やコロナワクチン接種・副反応の為に釣行出来なかった。今日は10月になって初めての釣行になる。昨日は午前中まで南西暴風、条件は良い筈なので釣行を決めた。
0
スポンサーリンク